偏差値38からの1浪のブログ

偏差値38から1浪を経て、慶應大学SFCに合格した記録、勉強法などを書いてきます。

英語長文が全く読めない状況からの超おすすめ英語勉強法 基礎

こんばんは。

初回説明+例を書くので割と長くなってしまいます。


今回はタイトル通りの英語長文が全く読めない状況からの超おすすめ勉強法です。


どのくらい私が現役時代に英語ができなかったかというと、偏差値38からもわかりますが、センター試験英語で100点を超えたことがなかったです。

ほぼ勘レベルですね・・・現役の頃一体何をしていたのか・・・


英語長文の勉強って何していいかわからない。英語の基礎が全くないからどうしたらいいかわからない。文法を勉強してたら読めるようになるのかなとか思ってました。


ですが、この勉強法をした結果、英語長文が読めるようになりました。初めて英語長文が解けるようになった時はめちゃめちゃ嬉しかったです。


その勉強法とは!!


英語構文 丸暗記~ です笑


よくある勉強法だし、なんだ暗記かよと思う方もいると思います。ですが、これ本当に効果ありました。


どのレベルで暗記をするかというと、ただ構文の文章のみを暗記するのではなく、その構文の1語1語の働きまで完璧に覚えます。理想としては構文を思い出してその後に役割を確認ではなく、構文を思い出すと同時に、役割も出てくる感じです。


実際に例を書いていきます。


Information is the necessary complement to knowledge. The lad who is taught the few things it is possible to teach him during his brief educational period, but who is not aught how to discover the additional information he is bound to require as he goes through life, is sent out into the world only half equipped.


訳:若者は短い教育期間に教えることが可能な少しのことは教えられているが、しかし、人生の中で必ず要求されるであろう追加の情報の発見の仕方を教わらないと半分しか能力が身についていない状態で世の中に送り出されるのである。


分解?していくと


Information is the necessary (complement to knowledge).

   S             V      C                 the necessary に掛かる副詞


    The ladに掛かる関係代名詞 few thingsに掛かるwhichを省略した関代                   

The lad 【who is taught the few things 〈it is possible to teach him (during his brief

   S        s         v             o                                                               durinngは時の副詞


                                          接 The ladへの関代  is not taughtのO(目的語)

educational period)〉】, but 【who is not taught 〈how to discover the additional

                     s          v                   o


                      informationに掛かるwhichを略した関代

information (he is bound to require 「as he goes through life,」)〉】 is sent out (into the

      s         v                           as=when                           The ladのV


world) only half equipped.

                   beingが略されてる分子構文 Vに掛かる



こんな感じになるはずです。今の状態だと分かりづらいので、もし実践してくれるならノートに写すことをおすすめします。


☆この構文のポイントはbutによるThe ladに掛かる関係代名詞の並列とwhichの省略です。


The lad   who is taught the few things ~

               but並列

    who is not taught ~

って感じです。


大文字のSVが文章のメインの主語動詞

小文字のsvが関係代名詞内の主語動詞

関代=関係代名詞


文章内の熟語

complement to ~ ~を補って完全にするもの

lad 若者

be bound to V きっと V する

be equipped for ~ ~のために必要なものが身についている


こんな長いの覚えられないと思うかもしれませんが、何度も何度も声に出して読めば、覚えられます。最初はゆっくりでもいいのでなんとか構文を何個も覚えれば、メキメキ長文が読めるようになります。あきらめないで頑張ってください。


単語も知らない単語が出てきたら全部覚えるぐらいの気持ちでいた方がいいです。単語力も長文ではもちろん必要なので。


ちなみに、私はまず訳を覚えてから一文ずつ覚えて、一文覚えたら続けて二文目、二文目も覚えたら続けて三文目って覚えてました。

後、声に出して覚えた方が、覚えやすいし、より頭に長く残ります。


かなり長くなってしまいましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました。

今後はこんな感じで覚えてた構文を書いていこうと思っています。では失礼します。

1浪時に気を付けたこと・心構え?的なもの

こんばんは、カガです。

本日は、1浪中に私が決めたルール的なものを紹介していこうと思います。

多くあるわけではありませんが、参考になれば嬉しいです。

 

一応、記憶に強くあるルールは3つあります。


私は誰よりも勉強をしようと考えました。

そこで、1つ目は、私は大手S予備校に通っていたのですが、授業が始まる30分ぐらい前に、予備校自体は開き、自習室に行けたので、毎日その30分間自習をすることを決めました。

 

また、2つ目は、誰よりも勉強するために、自習室が閉まる時間までいて、全員が自習室を離れるまで、自習室にいました。実際に、自習室にいる時間では、他の方と1分も変わらず、勉強時間的にはそんなに差は生まれませんが、「私は最後までいた。誰よりも最後まで勉強をしていた。」という自信には繋がったと思います。

後、私は予備校まで90分ぐらいかかっていたので、そこでは毎日単語をやっていました。


3つ目は、交友関係です。私は回りに流されやすく、楽な方に流れてしまう性格だったので、浪人中は友人を作ることは極力控えました。教室で挨拶する程度の知人しかいなかったです。友人を作ることはもちろん情報交換ができたり、勉強を教えあえたりとプラスの面も多くあると思います。ですが、やはり友人がいると、ついついおしゃべりしてしまいます。毎日のように談笑エリアで話し込んでいる人たちは、浪人生でも一定数います。おそらくその人たちは、私より偏差値が良く、余裕があったからだと思いますが。

情報は予備校に通っていれば、職員からより詳しく聞けます。勉強は授業後に講師のところへいけば、より詳しく教えてくれます。


の3点が浪人中のルールでは記憶に強く残っています。


まとめると

1.誰よりも勉強するために、朝授業前に自習室に行く。

2.誰よりも勉強するために、最後の最後まで自習室に残る。

3.交友関係は控えめに。

です。


また思い出したら書いていこうと思います。


(これは偏差値が超絶低かった私のルールなので、皆様に当てはまるか、納得されるかはわかりません。ですが、SFCレベルではありますが結果は出ました。)


本日はここまでです。ここまで読んでいただきありがとうございました。失礼します。




偏差値38からの挑戦

初めまして、カガと申します。

このブログでは、偏差値38から1浪を経てSFCに合格した経緯、勉強法などを書いていきたいと考えています。メインは英語になります。

偏差値の通りもともと頭が言い訳ではないので散文等すみません。


初めに、私がこのブログを書こうと思った理由は、「私・俺・僕、もともと頭よくないし、勉強できない」と考えている方に、もともとの頭の良さはほとんど関係なく、勉強はやればやった分だけ伸びるということを知ってほしかったからです。

私も浪人をして勉強をする前は、成績が良い人をAさんってもともと頭いいんだな~勉強できるんだな~と考えていました。しかし、実際はAさんはしっかりと予習復習をして勉強をしていたから成績がよかったのです。こんなことにすら私は気づかず、勉強は最初からできる人できない人に分かれていると考えていました。

でも、実際はそうではなく、上でも書いた通り、もともとの頭の良さなんて関係なく、勉強をしっかりとしたから勉強ができるんです。どんな方でもやり方が間違っていなければ、勉強はした分だけ伸びるんです。偏差値30台からSFCに合格した私が実例です。笑 


もともと勉強できないと勘違いしている方にこの考えを伝えたかったからブログを書こうと思いました。正直、私のブログはこれで伝えたいことは終わりです。笑


次回からは、浪人中こんなこと気を付けた・英語全くできなかったけどこうしたら徐々にできるようになった・超長文読む時にはこんなこと考えていたなどを書いていきたいと考えています。


ここまで読んでいただきありがとうございました。